2011年5月21日土曜日

中野区ゴミ分別方法と上手な出し方!

生活していく上で、非常に面倒くさい物・・・・(独身男は特に)
ゴミの分別もそのひとつではないでしょうかね!

みなさんはちゃんと、ゴミの分別をしていますか!
私も昔は面倒くさくて、なんでもポイポイ捨てていましたが、
しっかり奥さんに教育されました。

みなさんも、面倒臭がらずにちゃんと分別しましょうね!

中野区のゴミの分別はどうなっているのでしょうか?
いろんな地区によって、違いがあるので、中野区の
ゴミの分別方法を、調べてみたいと思います。

燃えるゴミ

生ごみ (要は、生モノ、貝殻とかも含む) 
     
紙ごみ (おむつとかも含まれる) 

木くず (草むしりの草や、剪定枝も。)

リサイクルできそうにないプラ製品 (汚れが落ちない物)

一部のプラ製品 (バケツやおもちゃ、プラスチックの箱など)

ゴム製品 (長靴、ゴム手袋、サンダル等)

皮革製品 (鞄や靴など)

あと、CDやビデオテープも燃えるゴミのようですね。
一見、燃えないゴミのような気がしますが、

要は、危険がなくてリサイクルできないものは、
焼いてしまうという考えでいいんじゃないですかね!
(違ってたらゴメンなさい)

週2回の収集になっています



プラスチックごみ
シャンプーや洗剤のボトル類

パンやラーメンの袋類

コンビニの弁当の容器やいちごや野菜の入っていたパック類
スーパーのトレイ類

りんごとかみかんが入っているようなネット類

発泡スチロール・・・・  となっています。

リサイクルできるものは、そうしましょう!ただ、
洗って出してね!ってことでいいと思います。

週一回の収集になっています。

陶器・ガラス・金属ごみ
茶碗・ガラス・包丁や電球・蛍光灯、スプレー缶、アルミホイル、
鍋などの金属類、小型の家電製品など
!となっています。

ここで気をつけたいのは、常識として割れたガラスや、包丁などは
何かにくるんで、「危ないよ!」って書いて出すこと!

ライターやガスボンベは、出来れば、ガスを抜いて袋に
ライターが入っています」って書いて出すこと!

収集する人の危険がないように、ゴミ出ししましょうね!

月二回の収集になっています。

新聞雑誌、ダンボール、ビニールを含まない、カタログや
ダイレクトメール、古本
とかは、週一回資源ごみとして
回収しに来るので、ひもかなんかでまとめて出すようにしてください。

怪しい本や、エロい雑誌は、本と本の間にはさんでだすように

せっかく梱包しても、バラされてしまう可能性があり、
周辺道路がちらかってしまうので、ご協力お願いします。

びん、缶、ペットボトルについても同様で、日にちは違いますが
週一回、回収に来るのでよく洗って出すようにしてくださいね!

あと、大型家電や家具などですが、家電リサイクルセンターは
結構、高いです。(2,3千円は平気で取られますよ!)

モノにもよりますが、中野区は必ずと言っていいほど(特に週末)
軽トラに乗って廃品回収車が廻ってきます。
ラジカセは、ならなくても結構です。テレビは映らなくても結構です
ってヤツ!)


その日の状況によりけりですが、最初は、ボッタクってきますけど
値切ると、どんどん安くなっていくので、
あらかじめ、リサイクルセンターの値段を調べておいて
交渉するのも、ひとつの手かもしれないですね!

上手にゴミ出し、利口にゴミ出しすることで、エコな生活と
快適な中野区ライフを送りましょうね!

あと、収集日については、地域によってまちまちなので、
中野区ホームページを参考にしてください。
(そのページに飛びます)

2011年5月20日金曜日

良い不動産屋さん選び

中野区に住んでみたいな~と思った あなた!

大体の住みたい地域の目星はつきましたか!

家賃の金額や、交通の便などでかなり地域は
絞られてきましたよね!

それでは実際、不動産屋さんに行って、探してみましょう。

不動産屋さんは、何件か廻ってみることをおすすめします。
そうしないと、そのお店や会社、担当者がいいのか
悪いのか、判断が付きづらいからです。

悪い例1) 態度がでかい! 年齢にかかわらず、いきなりため口で
話しかけてくるヤツ。
探してやってるんだぞ。 ぐらいのノリで接してくるお店は
さっさと退出しましょう!

2)人の話を聞かない!こちらの条件や要望を聞かないで
自分のおすすめばかりを、紹介するヤツ。
大体が、調子いいことばかり言って、押しまくってくるので、
はっきりと断りましょう。

3) 何件も、下見に行きたがらない! これは広範囲で
物件を管理所有している不動産屋に多いのですが、
(雨なんか降っていると、なおさら!)

まあ、お店にとっては何件下見に行っても、成約一件で
ナンボでしょうから!

だけど、そんなお客様のことを考えてくれないような不動産屋で
契約するのはやめましょうね!

4)TELなどで問い合わせると「まだその物件ありますよ!」って
言ってるくせに、直接お店に行くと
「たった今、決まっちゃいました」なーんて、いうところ!


お客さんを、呼びこむ手かもしれないですけど、もうちょっと、
ほかに方法があるでしょうに!
だましのテクニック(テクっていえるほどのものでもないですが)
を使って、商売しているようなところはやめましょうね!

私は、18歳の頃、上記の悪い例の集合体みたいなところで
部屋を借りて、メチャクチャ後悔した経験があります。

当時はまだバブルだったのですが、
ネットもなく、週刊賃貸誌で目星をつけてTELしたところ、
「まだ、その物件ありますよ!」
って、言われて渋谷の某怪しいビルの5階にある不動産屋に
足を運びました。

そして、先ほど電話した旨を伝えると、ハタチぐらいの若造に
(まあ、私も若造だったのですが!)

「たった今、決まっちゃったよ!」って言われて
「今3月末だからな~。物件なんて、なかなかないんだよ!
違う物件で、その沿線沿いならあるけど、またすぐ決まっちゃうかも
しれないから、とりあえず、手付うっといてもらったほうがいいね!」
と言われ、物件にも連れていってもらえないまま、
手付打つハメに!

あとは、もう為す術も無く悪い不動産屋のお客さんに
なってしまいました。

結局、全然ダメな物件で(沿線でしたが遠くて通いきれなかったし
電車はメチャ混みだし、終電早いし、もう最悪)
3ヶ月で退出するハメになりました。

今考えると、「若かったんだな~。」って思いますけれど、
みなさんは、私のようなひどいことにならないように
しっかりいい不動産屋さんを見極めて欲しいと思います。

お客さんのことを親身に考えて、律儀に動いてくれるお店や
担当さんが、必ずいますから、あきらめないで探してくださいね!

あと、部屋を決めるまでの時間が短いとアセる原因にも
なりますので、じっくり時間をかけて探すのがポイントだと思います。


                

中野区の分譲物件相場

中野区の分譲物件相場ってどれくらいなのでしょうか?
調べてみたいと思います。

その前に、家を建てる もしくは建て売りを買うのですから
みなさん譲れない条件があると思います。

二階建てで 日当りのいい所じゃなきゃいや!とか、
駐車場は、2台分ほしいな!  とか、
お花が植えられて、子犬が買えないとダメよ!とか、
(なんかどっかの歌であったようなフレーズですが・・)

いろいろな希望があるとは思いますが、
ちょっと待って下さい。。

ここは一応、天下の東京二十三区内(本当、一応なんですが!)
中野区ですよね。

なかなかそういう理想に沿えるような物件は少ないと思います。
なので、現実的な方向でせめて見たいと思います。

まず、中野駅から歩いていける圏内は、2階建ては少ないと
思います。 なぜかというと、この近辺はまとまった土地が
少ないので、建坪が小さいですね。
なので、3階建てが圧倒的に多いです。

20坪前後が多くて、一階が住居兼駐車場、2階と3階が
多いようです。(昔の物件は、そうでもないんですが。)
値段も、このタイプで4000万前半から5000万後半
ぐらいですかね!

マンションでも、戸建てに比べると若干の安値感はありますが、
そんなに大差ない感じがします。
中古マンションなら、築年数によって、値段にバラつきがありますが、
ファミリータイプで、2000万円台からあるようです。

中野区の郊外では、30坪で2階建て・・100平米以上のような
物件が結構ありました。(かなり私としては理想ですが!)
しかし、値段も結構いいですね!5000万円台から6000万円台
はするようです。

マンションは区内全域そんなに大差ない感じがします。
実際は違うのでしょうが、グレードの違いとかまでは、ちょっと
わからないので、実際に足を運んでみるしかないと思います。

新築一戸建てです。




野方の一戸建てです。





参考でのっけてみました。中古マンションは、実名が出てしまうので
やめました。新築マンションは、現在、物件が少ないようですね!

2011年5月19日木曜日

中野区 賃貸物件の相場

中野の賃貸物件の相場は、どれくらいなのでしょうか?
調べてみたいと思います。
物件と言っても、千差万別ですよね。またいろんな人がいて、
全然、お金が無い貧乏学生や(悪気はないです。スミマセン!)
お金持ちの医学生、
初任給12,3万の新人サラリーマンや、子供がたくさんいる
ファミリー世帯など、こちらも人それぞれです。
なので、「こういう物件は今これぐらいの値段で借りれるよ。」っていう
相場を 調べていきたいと思います。
 
賃貸物件相場全体として去年の同時期に比べて2000~3000円
安くなっていますね。



参照 http://yachin.homes.co.jp/
 右のグラフは上が東京都、下が、中野区なのですが、なんと中野区!東京平均を下回ってます。
新宿に中央線快速でわずか5分、
吉祥寺におなじく15分のアクセス最高の
条件の場所にありながら、
東京平均
より安く住めてしまうという
土地柄なのです。(ほめているのか、
けなしているのかわからないですけど!)

個別物件では、日当たりの悪さや古さを気にしなければ、
安いところではワンルームタイプで3万円後半の部屋や 
敷金礼金ナシの物件が数多くありました。(もちろん、バストイレ付きで)
これなら月10万円の仕送りなり、バイト代なりがあれば、
貧乏学生も、フリーターも、
俳優の卵も 売れないお笑い芸人も なんとか住めそうですよね!
地域も中野区中央や本町に集中してしていたので
中野駅まで結構歩きますが(または丸ノ内線新中野)
電車賃や交通費も節約できると思います.
                   


ワンルームっていまこんなにやすいんですね!

ファミリー世帯の個別物件では、ワンルームとはまた違った
結果が出てきました。                                                 

ワンルームでは、中野駅周辺の物件が安かったのに対して
ファミリータイプでは、中野区で言うところの郊外地域に
安い物件が数多く見られました。
2DKやLDK、3DKなどで、鷺ノ宮や野方、沼袋などで、
安いところで8万円後半から10万円までといったところでしょうか
あと、初期費用も敷金礼金ナシというところが少なかったですね
やっぱり、子どもがいることが前提になると敷金とるんでしょうかね。 
けど、このあたりは幹線道路を離れれば、(環七に面しているとかだとちょっと、うるさいかもしれませんね!)意外と静かな
住宅街だし、公園も多く、商店街も結構栄えているし、
スーパー多いし、住むには最高だと思います。
あと、中野区の小学校は他の地域に比べると荒れてません。
(これは実感でそう思いましたね。)
是非、いい物件を見つけて住んでみてはいかがでしょうか!


これが一番安い物件でした。

中野区の物件相場、参考になったでしょうか。
高い方の物件は、いくらでもあるので、調べるのをやめました。
是非皆さん、自分でもいろいろ調べてみて 自分にあったところを探して快適な中野区ライフを送りましょうね!















                                                                                                                                            
                                                                                                                                                      













                                                                  

中野区へお引越し!



区役所から見た富士山。絶景です。

 中野区へ引越しの予定をしているあなた!いい選択をしましたね。
あなた(あなたたち)のような優秀な方々が中野区民になるなんで
中野区長の田中大輔さんも、さぞよろこんでいるでしょう!
ところで、引越しの事前準備は終わってますか。
転勤マンの方や、引越しマニアの方ならいざしらず、普通の方は
どんな準備や、手続きをしていいかわからない人が多いですよね。
ここに、引越し前と引っ越し後の準備や手続き、どうしたらいいかなどの
ポイントを書きましたのでチェックしてみましょう!
1) 転出届を市(区)役所にだしましたか? 
   (何度も役所に行くのは面倒くさいので健康保険や国民年金、
    お子さんがいる場合は児童手当など役所関係の手続きは
    一回で済ませましょう。)
2) 電気、ガス、水道、固定電話、インターネットプロバイダ、郵便局
   NHK、新聞等々、引越しする旨を伝えましたか?
   (直前だと不具合がある場合があるので、早めに伝えましょう。)
 
3) 引越しやさんは決まりましたか?自分たちだけでやることも多いと
   思いますが、荷造りや片付けの計画は立ってますか?
   (当日、残っていると超ハードですよ!ウチの場合がそうでした。)
     
             引越し中・・・・・・・・・・・・・・・
   
   ようこそ!  中野区へ
   やーれやれ・・      家の中が荷物だらけの状態・・・
4) 引越し先の電気、ガス、水道の手続きは済んでますか?
   (多分ですが、電気と水道は手続きしなくても使えます。
   ガスはガス屋さんが開栓するので事前に連絡しとかないと
   当日お風呂はもちろん、シャワーも使えません!)
 
 ・・・だいたい片付けて落ち着きました。
 
5) 転入届は、提出しましたか?
 
6) その他の手続き、(基本、引越し届け及び転出届を出したものを
   出せばいいようですね)が、終わっていますか?
おおまかには以上なんですが、あとは車やバイクを持っている方は、
車検証の住所変更や、車庫証明の申請が必要です。
運転免許証は、近くの警察署に立ち寄って、免許の裏側に、新住所を、
印刷してもらいましょう。
もっと詳しく、知りたい方は中野区ホームページで調べてみてください。
 
                                       http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/

  やるべき事を済ませて 中野区ライフを、楽しみましょう!