2011年5月19日木曜日

中野区 賃貸物件の相場

中野の賃貸物件の相場は、どれくらいなのでしょうか?
調べてみたいと思います。
物件と言っても、千差万別ですよね。またいろんな人がいて、
全然、お金が無い貧乏学生や(悪気はないです。スミマセン!)
お金持ちの医学生、
初任給12,3万の新人サラリーマンや、子供がたくさんいる
ファミリー世帯など、こちらも人それぞれです。
なので、「こういう物件は今これぐらいの値段で借りれるよ。」っていう
相場を 調べていきたいと思います。
 
賃貸物件相場全体として去年の同時期に比べて2000~3000円
安くなっていますね。



参照 http://yachin.homes.co.jp/
 右のグラフは上が東京都、下が、中野区なのですが、なんと中野区!東京平均を下回ってます。
新宿に中央線快速でわずか5分、
吉祥寺におなじく15分のアクセス最高の
条件の場所にありながら、
東京平均
より安く住めてしまうという
土地柄なのです。(ほめているのか、
けなしているのかわからないですけど!)

個別物件では、日当たりの悪さや古さを気にしなければ、
安いところではワンルームタイプで3万円後半の部屋や 
敷金礼金ナシの物件が数多くありました。(もちろん、バストイレ付きで)
これなら月10万円の仕送りなり、バイト代なりがあれば、
貧乏学生も、フリーターも、
俳優の卵も 売れないお笑い芸人も なんとか住めそうですよね!
地域も中野区中央や本町に集中してしていたので
中野駅まで結構歩きますが(または丸ノ内線新中野)
電車賃や交通費も節約できると思います.
                   


ワンルームっていまこんなにやすいんですね!

ファミリー世帯の個別物件では、ワンルームとはまた違った
結果が出てきました。                                                 

ワンルームでは、中野駅周辺の物件が安かったのに対して
ファミリータイプでは、中野区で言うところの郊外地域に
安い物件が数多く見られました。
2DKやLDK、3DKなどで、鷺ノ宮や野方、沼袋などで、
安いところで8万円後半から10万円までといったところでしょうか
あと、初期費用も敷金礼金ナシというところが少なかったですね
やっぱり、子どもがいることが前提になると敷金とるんでしょうかね。 
けど、このあたりは幹線道路を離れれば、(環七に面しているとかだとちょっと、うるさいかもしれませんね!)意外と静かな
住宅街だし、公園も多く、商店街も結構栄えているし、
スーパー多いし、住むには最高だと思います。
あと、中野区の小学校は他の地域に比べると荒れてません。
(これは実感でそう思いましたね。)
是非、いい物件を見つけて住んでみてはいかがでしょうか!


これが一番安い物件でした。

中野区の物件相場、参考になったでしょうか。
高い方の物件は、いくらでもあるので、調べるのをやめました。
是非皆さん、自分でもいろいろ調べてみて 自分にあったところを探して快適な中野区ライフを送りましょうね!















                                                                                                                                            
                                                                                                                                                      













                                                                  

0 件のコメント:

コメントを投稿