2011年5月19日木曜日

中野区へお引越し!



区役所から見た富士山。絶景です。

 中野区へ引越しの予定をしているあなた!いい選択をしましたね。
あなた(あなたたち)のような優秀な方々が中野区民になるなんで
中野区長の田中大輔さんも、さぞよろこんでいるでしょう!
ところで、引越しの事前準備は終わってますか。
転勤マンの方や、引越しマニアの方ならいざしらず、普通の方は
どんな準備や、手続きをしていいかわからない人が多いですよね。
ここに、引越し前と引っ越し後の準備や手続き、どうしたらいいかなどの
ポイントを書きましたのでチェックしてみましょう!
1) 転出届を市(区)役所にだしましたか? 
   (何度も役所に行くのは面倒くさいので健康保険や国民年金、
    お子さんがいる場合は児童手当など役所関係の手続きは
    一回で済ませましょう。)
2) 電気、ガス、水道、固定電話、インターネットプロバイダ、郵便局
   NHK、新聞等々、引越しする旨を伝えましたか?
   (直前だと不具合がある場合があるので、早めに伝えましょう。)
 
3) 引越しやさんは決まりましたか?自分たちだけでやることも多いと
   思いますが、荷造りや片付けの計画は立ってますか?
   (当日、残っていると超ハードですよ!ウチの場合がそうでした。)
     
             引越し中・・・・・・・・・・・・・・・
   
   ようこそ!  中野区へ
   やーれやれ・・      家の中が荷物だらけの状態・・・
4) 引越し先の電気、ガス、水道の手続きは済んでますか?
   (多分ですが、電気と水道は手続きしなくても使えます。
   ガスはガス屋さんが開栓するので事前に連絡しとかないと
   当日お風呂はもちろん、シャワーも使えません!)
 
 ・・・だいたい片付けて落ち着きました。
 
5) 転入届は、提出しましたか?
 
6) その他の手続き、(基本、引越し届け及び転出届を出したものを
   出せばいいようですね)が、終わっていますか?
おおまかには以上なんですが、あとは車やバイクを持っている方は、
車検証の住所変更や、車庫証明の申請が必要です。
運転免許証は、近くの警察署に立ち寄って、免許の裏側に、新住所を、
印刷してもらいましょう。
もっと詳しく、知りたい方は中野区ホームページで調べてみてください。
 
                                       http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/

  やるべき事を済ませて 中野区ライフを、楽しみましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿